企業にとって必要不可欠な簿記の原理や基本となる帳簿・諸表について学びます。
 会計業務の正しい知識と技能を身につけたい方、簿記3級の資格取得を目指す方に最適な講習を行います。

 

■期間
 平成28年9月28日(水)~平成28年11月18日(金)のうち22日間
 (原則、毎週月・水・金曜日に実施)

 

■時間
 18時15分 ~ 20時45分

 

■会場
 千葉商工会議所 研修室 (12階)

 

■講師
 流通経済大学 課外講座 講師 清水 隆治 氏
 千葉情報経理専門学校 講師 大橋 幸作 氏

 

■募集人員
 40名(最低施行人員10名に満たない場合は施行を中止する場合があります)

 

■受講料
 1名 33,000円  当所会員事業所の方及び学生の方は 23,000円
 ※テキスト代込み、学生の方は申込時に学生証のコピーを提出していただきます。
 ※受講料はお振込みいただくか、または当所窓口にてお支払いください。
   振込手数料は申込者様でご負担ください。

 

■申込方法
 
受講申込書(PDF)に必要事項をご記入のうえ、FAXか郵送にてお申込みください。
 ※お申込後、当所から受講料の振込について文書にてご案内いたしますので、
    連絡がない場合には、必ず確認のお電話をお願いいたします。

 

■申込期限
 平成28年9月7日(水)

 

■主催
 千葉商工会議所

 

■後援
 千葉市

 

■講習会開催日(予定)   <18時15分~20時45分>

回数

開 催 日

回数

開 催 日

回数

開 催 日

9月28日(水)

【企業の簿記】

11

 10月24日(月)

【固定資産の記帳】

21

11月16日(水)

【試算表】

9月30日(金)

【簿記の要素】

12

10月26日(水)

【決算(その2)】

22

11月18日(金)

【練習問題】

10月 3日(月)

【取引と勘定】

13

10月28日(金)

【手形取引の記帳】

全 22 回
(予定)

10月 5日(水)

【仕訳と転記】

14

10月31日(月)

【その他の債権・債務】

10月 7日(金)

【仕訳帳と元帳】

15

11月 2日(水)

【有価証券】

10月12日(水)

【試算表】

16

11月 4日(金)

【税金の記帳】

10月14日(金)

【決算(その1)】

17

11月 7日(月)

【資本の記帳】

10月17日(月)

【現金・預金の記帳】

18

11月 9日(水)

【帳簿】

10月19日(水)

【商品売買の記帳】

19

11月11日(金)

【決算(その3)】

10

10月21日(金)

【掛け取引の記帳】

20

11月14日(月)

【決算整理】

 

■その他
 ●講習日には、ノート、筆記用具、電卓をご持参ください。
 ●当所所有の無料駐車場はありませんので、お車でのご来所はご遠慮ください。
 ●第144回簿記検定試験(11月20日(日)施行)の受験を希望する受講生は、
  10月14日(金)、10月19日(水)の講習会終了後に受験の申込みが出来ます (3級受験料:2,570円)
 ※試験会場の指定はできません。
   また、合格証書の発行は千葉商工会議所で行います。


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA