国土交通省より、「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム会員の公募について周知依頼がございました。つきましては以下の通りご案内いたします。
国土交通省では、全国各地で、タクシー、乗合タクシー、日本版ライドシェアや公共ライドシェア等を地域住民や来訪者が使えない「交通空白」の解消に向けて早急に対応していくため、国土交通省「交通空白」解消本部(本部長:国土交通大臣)を昨年7月に設置し、自治体・交通事業者とともに、「交通空白」の解消に向けた取組を進めております。
この本部における取組の一環として、「交通空白」に係るお困りごとを抱える自治体・交通事業者と、様々な資源を持つ幅広い分野の企業・団体群の連携・協働体制を構築し、「交通空白」解消に向けた実効性かつ持続可能性のある取組を全国規模で推進するため、昨年11月に「交通空白」解消・官民連携プラットフォームを設立し、会員を公募しています。
ぜひ、「交通空白」解消・官民連携プラットフォームへの参画を御検討ください!
【御案内(概要)】
1.公募期間
令和6年11月25日(月)~令和7年2月21日(金) ※その後も随時募集
2.募集対象
(1)「交通空白」に係るお困りごとの解決に向け、幅広い分野の関係者との連携・協働に高い意欲をもつ自治体や交通事業者
(2)全国各地の「交通空白」の解消に向け、自らが抱える人材・技術・サービス・ネットワークなどを活用した貢献に高い意欲を持つ企業
または団体※ 等
※インバウンド、若者、女性、障がいをお持ちの方等の視点からの取組にも留意
詳細はこちら
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000396.html
https://www.mlit.go.jp/sogoseisaku/transport/sosei_transport_tk_000237.html
<お問合せ先>
国土交通省関東運輸局交通政策部交通企画課
TEL:045-211-7209
E-mail:ktt-koutsuu@ki.mlit.go.jp